初お出かけ 〜南部へ〜 その1 [沖縄生活]
日曜日だ!休みだー!
教習所も今日はお休み。
原付にも慣れてきたことだし。
ちょっと沖縄南部の方へ出かけてみることにした!
とりあえずガンガラーの谷、沖縄ワールド、うまんちゅ市場を目指す。
その他は気になれば立ち寄ると言うことで。
9:30頃、出発!
基本まっすぐ南東に行けば着くはずなんだけど。
なんせ土地鑑ゼロだから迷う迷う(汗)
普通ならたぶん30分ちょっとのところ、
倍の1時間ちょっとかかって到着。
大きなガジュマルの木があって沖縄らしい駐車場!
さらに奥に進んでいくと、すごーい!
洞窟の中にカフェがある!
さらに奥に入るにはツアーに参加しないとダメで。
何と予約制…ぐぬぬ。
でも諦めない、試しに受付で聞いてみると。
1名なら行けると!
そう、ぼっち旅のいいところ。
わりと予約なしでも飛び込みで行けることが多い!
と言うことで、ガンガラーの谷ツアー出発!
鍾乳洞とか大自然とか。
北海道でわりと見慣れてるはずなんだけど。
南の自然はまただいぶ様子が違って。
その偉大さに圧倒されまくり!
イナグ洞!女性を意味するらしい。
良縁や安産祈願に今でもいろんなところから拝みに来るところなんだって。
自分もこっそり祈願しておいた。
そのまま進むとイキガ洞。こちらは男性。
奥に進むと、何とも立派な男性のシンボルの形をした鍾乳石が!
触れて拝むと子宝に恵まれるそう!
そしてさらにさらに進んで行くと…
でっっっかいガジュマルの木!
大主(ウフシュ)ガジュマルっていうらしい。
すごいねー!!
ガンガラーの谷は鍾乳洞が崩壊してできた谷なんだとか。
いや、ほんとにすごい。
これは確かにパワースポットだね!
ガイドのお姉さんもすごく上手で。
ツアーに参加して良かった!
スタッフさん手作りの木の上のテラスから下を覗く。
なかなかな高さ。
そして最後に武芸洞。
昔、この洞窟に人が暮らしていたんじゃないか?
と言われている場所。
写真はなんと約2500年も前の石棺なんだって!
しかもうつ伏せ状態の人骨もキレイな形で発見されたとか。
貝で作ったアクセサリーまでしてたらしい。
いや、すごいぞ!沖縄!!
ガンがラーの谷を後にして。
出口を出るとちょうど目の前は沖縄ワールド!
うまくできてる!?(笑)
入り口をチラ〜っと覗いてみると。
ハブのショー、エイサー、鍾乳洞…は今見てきたばかりだし。
どこかで琉球ガラス細工、作れるとこないかな??
で、スマホに頼る。
便利な世の中だなぁ(笑)
そしたら糸満方面に行ったところに琉球ガラス村があるではないか!
ガラス細工体験は要予約ってなってるけど…
得意のおひとりさまなら何とかなるかも!の精神で。
次なる目的地は糸満、琉球ガラス村!!
その2へつづく…
2017-04-09 21:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0